貢献するSDGs
貢献するSDGs

マクセルグループでは、地球温暖化をはじめとする地球環境問題の解決を喫緊の課題と捉えています。この課題解決に向け、全社に環境マネジメントシステムを導入し、グループ一丸となった取り組みを推進しています。

環境マネジメント

 SDGsやパリ協定の採択など、企業にはサステナブルな社会の実現に向けたより一層の貢献が求められる中、マクセルグループも、企業価値の向上とともに、地球環境保全により大きな貢献を果たしていかなければなりません。
 マクセルグループでは、「環境保護行動指針 ※1」に沿って地球温暖化防止などの取り組みを行っていきます。マクセルグループの活動は、トップマネジメントを社長とし、環境マネジメントシステムの運用を行っています。REACH規則やRoHS指令といった法規制対応やコンプライアンスの強化を確実に実行するとともに、ISO14001:2015年度版に基づき、環境成果達成に向けた活動重視へとレベルアップしています。また、昨今気候変動が企業と金融市場にもたらすリスクと機会を懸念し、金融安定理事会(FSB)が「気候関連財務情報開示タスクフォース:TCFD」を立ち上げました。マクセルグループでもTCFDの提言に賛同を表明し(2021年10月)、シナリオ分析を進めていきます。

マクセルグループ長期CO2排出量削減計画の策定

 CO2排出量は、従来各事業所における削減努力を見える化するために、CO2排出係数に固定値を用いて算出していました。しかし世界的に地球温暖化対応の加速が叫ばれる昨今、デファクトスタンダードであるGHGプロトコルに基づいた算出方法に切り替えました。マクセルグループでは、2030年までにCO2排出量を2013年度比30%削減することを目標に掲げ、省エネ活動を推進してきましたが、社会全体のCO2削減目標引き上げ状況を鑑み、目標値を50%削減に引き上げることとしました。現在、2030年までの実行計画を立案し、具体策の実現可能性を高めていくことを継続的に進めています。  2019年1月には「気候変動イニシアティブ(JCI)※2」に参加し、2050年のCO2実質ゼロ達成に向けてさらなる追加施策を推進していきます。
※2 気候変動イニシアティブ(JCI)https://japanclimate.org/

マクセルグループ2021年度環境行動計画

 マクセルグループでは、環境活動と業績貢献は一体運営であるとの考えのもと、環境活動の収益成果が見える指標(売上高原単位ベース:費用/売上高)を採用しています。また改善努力が見える指標(生産高原単位ベース:使用量/生産高)と併せて管理することでモチベーションアップを図っています。2019年度の原単位は新型コロナウイルス感染症の影響で後半経済活動が停滞し、前年度比で悪化となりました。2020年度は前年の業績悪化に対して、コロナ下に合わせた収支改善や経費削減を進めてきたことが功を奏し、目標達成となりました。特にエネルギー売上高原単位は過去最小となった2018年度とほぼ同等にまで到達しています。2021年度も継続して改善活動に努めていきます。
 なお2020年度は、重大な環境関連の事故・罰金・苦情はありませんでした。また、フロン排出抑制法の施行に伴い、法定点検を実施した結果、フロン漏えい量は報告義務の発生しない水準でした。

定量的な行動目標 環境 エネルギー 廃棄物 水