当社は、社外取締役を選任し、取締役会において独立かつ客観的な立場から意見を述べることにより、経営の監督体制を確保しています。

社外取締役の選任理由

氏名選任理由
村瀬 幸子 企業法務を中心とした弁護士として、豊富な見識及び高度な専門性を有しており、上場企業の社外役員としての経験に加え、当社取締役就任以降、取締役会において有意義な助言を通じて尽力いただいていることから、引き続き当社グループ成長戦略及びコーポレートガバナンス・リスクマネージメント維持向上への貢献を期待したためであります。
相神 一裕 株式会社JVCケンウッドにおいて代表取締役を務めるなど、豊富な経営経験に加え、グローバル営業・
マーケティング戦略に対する幅広い見識を有していることから、当社の経営全般に意見・提言をいただき、
グローバルな事業戦略及びガバナンスの維持向上に貢献いただくことを期待したためです。
秦 和義 コニカミノルタ株式会社において常務執行役を務めるなど、豊富な事業運営・事業改革実績及び経験に加え、技術領域から経営企画領域に至る幅広い見識を有していることから、当社の経営全般に意見・提言をいただき、新規分野における成長戦略及びガバナンスの維持向上に貢献いただくことを期待したためです。

社外取締役の活動状況(2023年4月1日~2024年3月31日)

氏名活動状況
村瀬 幸子 ・取締役会出席状況:17回中17回出席
・取締役会における発言状況:弁護士としての企業法務に関する専門的見地から適宜発言を行っております。
・社外取締役が果たすことが期待される役割に関して行った職務の概要:弁護士として培われた高度な専門性から、コーポレートガバナンスに関する課題の指摘や企業価値向上に資する提言を積極的に行っております。 また、女性社員の活躍推進についても、有益な助言を行っております。
相神 一裕 ・取締役会出席状況:17回中17回出席
・監査等委員会出席状況:17回中17回出席
・取締役会及び監査等委員会における発言状況:経営全般に関する専門的見地から適宜発言を行っております。
・社外取締役が果たすことが期待される役割に関して行った職務の概要:企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識から、グローバル経営に関する指摘や企業価値向上に資する提言を積極的に行っております。
また、当社の経営幹部の人事及び報酬を審議する指名・報酬委員会の委員長として、客観的な立場から
役員体制や報酬制度の構築について、積極的に提言しております。
秦 和義 ・取締役会出席状況:17回中17回出席
・監査等委員会出席状況:17回中17回出席
・取締役会及び監査等委員会における発言状況:経営全般に関する専門的見地から適宜発言を行っております。
・社外取締役が果たすことが期待される役割に関して行った職務の概要:企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識から、事業改革や成長戦略に関する指摘や企業価値向上に資する提言を積極的に行っております。
また、当社の経営幹部の人事及び報酬を審議する指名・報酬委員会の委員として、客観的な立場から
役員体制や報酬制度の構築について、積極的に提言しております。

 

取締役のスキルマトリックス

 

取締役の報酬等の総額(2023年度) (株主総会招集通知・資料)

 取締役の報酬等の決定方針は、取締役会の諮問機関として、委員の過半数を独立社外取締役で構成し、かつ独立社外取締役が委員長を務める指名・報酬委員会において、その妥当性を審議し、同委員会の答申を踏まえて取締役会で決定しています。
 取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く)の報酬は、月額固定の「基本報酬(月俸)」(金銭報酬)、単年度の業績達成度に連動し、短期インセンティブとして支給される「賞与」(金銭報酬)、中期経営計画に定める業績達成度に連動し、中長期インセンティブとして支給される「株式報酬」により構成します。

報酬